「Cygames Academia」開講!株式会社Cygamesコンテンツチームによる「デフォルメイラスト」特別授業を実施!!

バンタンゲームアカデミーでは、ここでしか受けられない特別授業が充実しています。
- 今回は、東京校でスタートした「Cygames Academia」をレポートします。
講師として、株式会社Cygamesよりコンテンツチームをお招きしました!
株式会社Cygames・コンテンツチーム「デザイナーズ部で、この規模でクラスを担当することはほとんどありません。
今回のクラスでは、デフォルメイラストの活用例を学んでいただきます」
本講座のゴールは
□デフォルメイラストの魅力と活用例を知る!
□実践を通してミニキャラ描画のコツを知る!
講師「描いて終わりでもったいないので、コンテンツチームが満遍なくフィードバックをさせていただきます!」
【1. コンテンツチームとは?】

【2. 「デフォルメイラスト」とは?】
講師「『デフォルメ』とはどういう意味でしょうか。辞書によれば、『デフォルメは、誇張したり、変形させたりして新しい形で表現すること』と解説されています。技術不足で歪みが変形したものについては使いません。対義語として、実物に忠実に描かれる『リアリズム』、『写実的』などがあります」

【3. 日常で目にするデフォルメイラスト】
「アニメ、ゲームの業界に限らず、日常のさまざまなシーンで、デフォルメイラストは活用されています。企業の商品ロゴやアイコンはパッと判別できるようにフォントや色も工夫されています」
①商業利用・広告分野
②web・デジタル・コンテンツアプリ
③教育・解説用途
「例えば、ご当地キャラクター、ゆるキャラなどもそうです。web・デジタル分野ですと、UIなどがあります。そして、教育・解説用途では家電家具の設計、ゴミの分別案内などもデフォルメイラストが使われているケースがあります。子ども向けの番組にはイラストや挿絵にもデフォルメイラストが使われています。改めて考えてみると、幅広いですよね。ゲーム、漫画、アニメイラストの中だけでなく生活にあふれています!」
【4. デフォルメイラストのメリットとは?】
「親しみやすい印象を与えたいときに活用されることが多いです。デフォルメイラストを学ぶことで、デザイナーとして活躍する場の選択肢を広げることができます!また絵の上達のために解剖学の理解が必要です!骨格や筋肉の構造を理解していると、ミニキャラを描くときもとっても役立ちます!」

【5. ゲームにまつわるデフォルメイラストは、どんなところで使われている?】
コンテンツ部のオリジナルキャラクターを例に考えてみます。
ゲームのデフォルメイラストは、2~3等身くらい。デフォルメのポイントは大袈裟に表現する「誇張」と単純化する「省略」が大切です!
講師「服や靴が、かなり単純化されていますよね?ミニキャラを見てみると、影もほとんど入ってません。うるさくならないように、要素を「省略」することが大切です!こうすることで、パッと見てわかりやすいですよね。要素を誇張したり省略したりするミニキャラは、『アイコン』『箱庭背景・アイテム』『スタンプ』『グッズ』『漫画』『一枚絵』それぞれの用途に合わせて描かれています!
【6. 実践!「ミニキャラ」を描いてみよう!】
講義を受けたら、早速ミニキャラを描いてみましょう!「コン」「テン」「ツー」の3体をご用意。各キャラクターのプロフィールを参考に、メンバー(在校生)はいずれか1体を選びます。作成時間は30分で、カラーラフでも、線画のみのラフでもOK。ソフトは「CLIP STUDIO PAINT」を使用します。
講師「デフォルメは誇張と省略が大切です。ごちゃつくところは、省略してみてください。また意識してほしいのは、体の比率です。小さくなっても比率は同じ!」
「『なんとなくしっくりこない』などでもいいですよ!どんなことでも質問してください」と、フレンドリーに教えてくださいます。また、講師陣は「皆さん、描き出すのが速いですね!また、キャラクターの特長をとらえるのが上手だと思います」とポジティブな言葉をかけてくれます。講師からは……

□反転させて、違和感がないかをみて。
□デフォルメキャラを描くときは、プロでもデッサンが崩れやすい。破綻していないかをチェックして!
といったアドバイスがありました。
特別授業に参加した、高等部3年制キャラクターデザイナー専攻・稲垣さんは……「普段は、デフォルメを描くことがほぼありません。キャラクターを描くうえで、どこを省略すればいいのかを悩みました。自分の絵をより良く見せるためのアドバイスを複数の講師からうかがえて良かったです」と、話します。
3年制キャラクターデザイン専攻2年次・西野さんは「もともとデフォルメキャラは好きで描いていました。『キャラが持っている小物の精度を上げるのもいい』というアドバイスなど、たくさんの講師がフィードバックをくださるので貴重な機会だと思います」
最後に……
講師「デフォルメイラストは、生活のさまざまなシーンで使われています。身につけるとデザイナーとして活躍できる場が広がります!」とアドバイス。
こうして、「デフォルメイラスト」の基礎を習得することができました!!
株式会社Cygames コンテンツチームの皆様、お忙しいところありがとうございました!